2012年11月25日日曜日

詳細は、このブログより、仲村さん

仲村さんのfacebookです。
公式ブログは仲村さんのfacebookにした方がいい、という意見が多数あります。
ぜひご一読&友達申請を、、、
以下、facebookより


11/24(土)の仮設での状況(追記)
「ゆいっこ」から借用したドラム缶の石焼き芋器で作った鳴門金時の焼き芋、鳴門金時と鳴門レンコンの味噌汁、鳴門金時と鳴門レンコンの炊き込み御飯をみんなで作って交流、現地の方が鳴門金時の甘露煮を作ってくれた。どれもメッチャ美味い。
食事終了後、徳島便ということで、みんなで阿波踊りを披露。音楽はYouTubeを活用。徳島の人たちは、さすが上手い。私も踊ってみたが上手く踊れず。現地の方々には楽しんでもらえたと思う。
その後、おかあさんたちが被災時の状況を語ってくれた。津波が来たときのこととか、何日間も水も食料もまともに無かったこととか…。話しながら涙を見せたおかあさんもおられた。当時、何も支援できなかったことが悔しい。

11/25(日)
7:00に東和ボランティアの家を出発、釜石のボラセンでこの日のボラセン組を降ろし、「鵜住居町仮設団地A」へ。
この日も、焼き芋と、炊き込み御飯と、味噌汁をみんなで作って交流。あと、イカと大根の煮物、大根サラダ、イカとアワビの刺身、タイばあちゃんの生酢を提供していただき、おいしい料理を腹いっぱいいただいた。
途中、大畠さんが別団体で集めた寄付金で物資を購入し配布するとのことで、大槌の「マスト」へ。カイロやティッシュ、トイレットペーパーを大量に購入し、マイクロバスの後ろ半分はダンボール山積みに。大畠氏は「あんびしゃす」を思い出すと。。
交流終了後、ボラセン組と合流、大槌町の見学へ。被災時のまま残っている大槌中学校へ行き、校舎の中へ入ったときは既に辺りは暗くなっていたが、学生たちは光量が足りない中、必死で写真を撮っていた。岡本酒店で復興酒「国華の薫」を購入後、釜石市街の「海舟」へ。今回は鍋。ここの店は、何食っても美味い。
東和温泉で入浴後、とうわボランティアの家へ。この日は、被災者が3名来られていて、「ゆいっこ」の代表?の方3名と福岡の佐々木くんもいてみんなで飲んでいて、私たちもそこに合流。ここでも、被災者の方から当時の様子を聴かせていただいた。

11/26(月)
朝5:00にとうわボランティアの家を出発し、「ゆいっこ」事務所へドラム缶返却後、福島へ。
無農薬野菜農家で、NPOスローフード福島の会長でもある、福島市の須藤陽子さんのご自宅へ伺い、震災前後の農業の実態と、現在やっている大豆の栽培のお話を聴いた後、実際に大豆を栽培している畑へ移動し、大豆の収穫の手伝いをした。かなりの量だったが、16人の不良たちであっという間に収穫完了。貴重な体験をさせていただき、須藤さんに感謝。
http://www3.ocn.ne.jp/~youko/index.htm
福島県二本松市の「道の駅ふくしま東和」で昼食を摂り、帰路へ。
神戸で解散後、尾澤代表と大畠氏と鳴門教育大学の学生たちはそのままバスで鳴門へ。
私はマイカーで帰宅し0時Justに自宅着。

今回もいつも通りメッチャ楽しく、色々経験できた4日間だった。
徳島で写真展をして、学生さんたちを引き連れてきてくれた、鳴門金時便主役の水島さんを初め、みなさんありがとうございました<m(__)m> また是非一緒に行きましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿